 
			【衝撃】「へそのゴマ」をそのまま放っておくと、大変なことになりますよ…←これwwwwwwwwwwww
|  |  | 
【衝撃】「へそのゴマ」をそのまま放っておくと、大変なことになりますよ…←これwwwwwwwwwwww
1:  エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/25(水) 18:31:34.34 ID:ID:p6MoNp5O0
 子どもの頃に「へそはいじってはいけない」と言われませんでしたか? 
おへそをいじって、お腹が痛くなった経験がある方もいるかと思います。
それは、おへその周りには神経が集中していることとおへその下には脂肪や筋肉はないため、腸を刺激してしまっておなかが痛くなるからです。
では、へそのゴマは取らないほうがいいのでしょうか?
おへそをいじって、お腹が痛くなった経験がある方もいるかと思います。
それは、おへその周りには神経が集中していることとおへその下には脂肪や筋肉はないため、腸を刺激してしまっておなかが痛くなるからです。
では、へそのゴマは取らないほうがいいのでしょうか?
答えは「取ったほうが良い」です。
 へそのゴマの正体は垢や体からはがれた皮膚や皮脂、更には着ている服の繊維や空気中に漂うホコリなどで形成されています。 
 ちなみにこのへそのゴマに入っている服の繊維は、青色の服を好んで着ている人は青い繊維が入っていることから好んで着ている服の色によって変わっているとカール・クルスツェルニキ博士が発表しています(※) 
 つまりへそのゴマはゴミなので取ったほうがいいです。 
 しかもこのおへそに潜むバクテリアの数は何と2300種以上とも言われています。 
 へそのゴマを溜めると、へその皮膚にできた傷からごまの雑菌が入って「臍炎(さいえん)」が起こりやすくなってしまいます。 
触り過ぎは良くないことですが、おへそは掃除したほうがいいですね。
 参考 
 ※The Telegraph「The secrets of belly button fluff 」 
 続き詳細はWebで 
 http://news.goo.ne.jp/article/bibeaute/life/bibeaute-131528.html 
  
 
引用元: 「へそのゴマ」をそのまま放っておくと、大変なことになりますよ…
