【悲報】埼玉県、ヤバイ・・・・・
|
|
【国内】日本で最悪の医療過疎地、埼玉県~南米チリと同水準、産科は医療崩壊の危機に直面
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1477303875/
1: 名無しさん 2016/10/24(月) 19:11:15.73 ID:CAP_USER.net
先日、子供が産まれました。2904グラムの元気な女の子です。幸いにも安産で、出産後も大きな問題なく、母子ともに健康です。 陣痛が始まったのが休日だったため、出産に立ち会うこともできました。家族が増えるという人生の大きなイベントを迎えられ、 初めての子育てに悪戦苦闘しながら、非常に嬉しく思っています。 友人や上司に出産の報告をすると必ず聞かれるのが「里帰り出産ですか?」というものです。 育児情報誌「miku」の2011年の調査によると里帰り出産をした妊産婦は約6割で、過半数の人が里帰り出産を選択しているようです。
その理由として、産後の体を休めるためや、妊娠・育児を親にサポートしてもらうため、というものが多いようです。 また、夫が長時間労働のためサポートが期待できない、という理由が次に続いています。
その理由として、産後の体を休めるためや、妊娠・育児を親にサポートしてもらうため、というものが多いようです。 また、夫が長時間労働のためサポートが期待できない、という理由が次に続いています。
里帰り出産ができない!
医師は職業柄、長時間労働や時間外労働が多く、私のまわりの先輩医師に聞いてみると里帰り出産が多いようです。 そうしたなか、私達夫婦は里帰りせず、現在の自宅近くの産院で出産することを選択しました。 妻の地元に里帰り出産を引き受けてくれる産院がないからです。
私も妻も埼玉県出身で、妻は埼玉県秩父市の出身です。秩父市は秩父盆地を中心とした山々に囲まれた自然豊かな地域で、 秩父礼所巡礼や秩父夜祭などの歴史文化も多く、埼玉県の観光名所の1つです。
人口は約6万人ですが、市内に産院は1つしかなく、分娩予定数によっては市内の出産を担うだけで精一杯で、 里帰り出産は引き受けていないようです。市も産科医療の充実に向けた取り組みを行っているのですが、改善の目処は立っていない様子です。 ?意外に思われる方も多いでしょうが、埼玉県は日本で一番の医療過疎地です。人口10万人あたりの医師数は149人と 東京都(304人)の半分以下で、南米のチリと同水準です。
一部引用詳しくはソースで
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48119